書道教室 子供の部 お稽古の様子

こんばんは。

あさろん鈴鹿の亜沙子です。

ご覧いただきありがとうございます😊


週末は書道教室子供の部がありました。

6年生の男の子が通ってくれています。


因みに、6年生の硬筆はこの様な作品を作ってもらっています。


小学生までは鉛筆を使って書いてもらい、清書は消しゴム無しで仕上げてもらいます。

また他の学年のお手本も参考に掲載していきますね。


通い始めて半年ほど経ったので慣れてきたのか、今回はとてもゆっくり丁寧に書いてくれていたのが印象的でした。

彼の中で慣れることで何か見えてきたものがあるのかも知れませんね。


書道教室子供の部ではできるだけ集中してもらえる様な環境作りを心がけています。

大体1回が30〜60分ぐらい。

その中でひとつかふたつぐらいポイントを伝える様にしています。

今回は編とつくりのバランスについてアドバイスさせてもらいました。



終了後にはお楽しみ。

いつもお抹茶を楽しまれます。


頑張ったご褒美のように思ってくれているのか、「このお菓子美味しい」と言ってくださいました。


「春には中学生に進学ですね。良かったら続けて書道も来てくださいね。」と伝えると「はい。」と嬉しいお返事。


益々と楽しんでお越しいただけるように、私も準備を張り切ります❤️


お読みいただきありがとうございます。

それでは次回の更新まで。


あさろん鈴鹿のホームページへようこそ

三重県鈴鹿市にある書道と表千家茶道のお教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000